冬の膝痛
この時期寒くなってきて膝痛に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
膝痛にはいろいろな原因がありますが、一番多いのはO脚の方、変形性関節症の方ではないでしょうか…ヒザが正常な人は、軽いX脚O脚だとヒザの内側に体重が集中する傾向がある内側の軟骨が減りやすくて、ヒザ痛が生じる危険があります。まずはヒザ痛を予防するには…???1.ウォーキング2.大腿四頭筋のトレーニング (ももの前)基本はウォーキングがオススメですただし…ヒザに痛みがある人は、ジョギングや早歩きはヒザに負担をかけすぎるので控えめ歩く事をお勧めします。歩く際のフォームには気をつけて歩いてください小さい歩幅でゆっくりと歩く歩く時間の目安は20分くらい痛みが強くならないように、加減して歩きましょう次に効果があるのは太ももの筋肉を鍛えることです。ヒザが悪い人は歩かなくなりますそうすると→筋肉が痩せる→さらにヒザが弱く痛くなりやすくなるという悪循環に陥りがちです。場合によっては炎症が治って歩きやすくはなりますが、筋肉は落ちますしかし太ももの筋肉を鍛えることで、ヒザのクッションが出来て関節が安定します。自宅でできる簡単な腿のトレーニング法 ◯イスに深く腰掛け、両手は手すりを持つ◯ヒザを伸ばしてつま先を上に向け、脚を一直線にする◯5秒キープする◯それを10〜15回繰り返す
そうすることによって太ももの表側の筋肉が鍛えられます朝と夜の2回ずつ行いましょう痛みが強い時は無理をしないでください